結婚の内祝いとはどんな物を選ぶべきか、内祝いってそもそもどんなもの?という方も実は多いのではないでしょうか。結婚の内祝いとは日頃お世話になっている方などへ、結婚したことの報告とともに感謝の気持ちをこめて送り物をする、というものです。現在では結婚式に招待した方へ、式のときにお渡しする形がメインとなっています。それ以外には式をしなかったけどお祝いだけを頂いた場合などに、お返しとして内祝いを送ることが多いようです。
内祝いを贈るとき、まずはお祝いを頂いたときにすぐお礼をしてください。それから内祝いを選ぶことになりますが、金額はいただいたお祝いの半額を目安に、時期は結婚式から1ヶ月以内に送るのがマナーとなっています。では具体的にどんなものを贈ったらよいのでしょう。
内祝いの品物はどんな物を選べばよいのでしょう。おめでたいことの内祝いですから、相手がもらって気持ちが明るくなるような物を選ぶのがよいでしょう。一般的に普段自分では買わないようなもの、例えばブランド物のタオル類や、カップ、グラスなどの食器が喜ばれることが多いです。もしくはその方をよく知っていて、好みもよくわかっている場合は、その方の好みに合わせて選ぶのもよいでしょう。 逆にまったく相手の好みがわからず、自分で選ぶことが苦痛なほど悩んでしまうときは、カタログギフトを贈るのがよいでしょう。最近は引き出物にカタログギフトを選ぶ方もいるので、内祝いに贈っても決して失礼にはなりません。カタログギフトなら食品から食器やアクセサリーまで様々な品物が揃っています。値段別にカタログを選べるようになっていますから、選ぶのも簡単です。
© Copyright Perfect Gifts. All Rights Reserved.