お祝いの品とは、結婚や出産といったおめでたいことが起こった人に対して贈るものですが、内祝いの品は自分の身に、あるいは身内でめでたいことが起こった場合に、周囲の人やお世話になった人に送る品物のことを言います。これは、何らかの祝いの品をもらったからお返しに送るというのではなく、喜びのお裾分けという意味があるものです。かつてはそのような意味のあった内祝いですが、昨今では何もお祝いの品をもらっていない人へと内祝いの品を送ることが難しくなったため、お返しという意味が強くなっています。内祝いには様々な種類があり、結婚や出産、新築、開業そして快気内祝いなどが代表的です、基本的に内祝いは、お祝いの品をいただいた2か月以内、半返しで贈ることになっています。
出産内祝いは、身内で出産があった場合に周囲の人々に渡す品物であり、出産内祝い独自の特徴もあります。一つ目の特徴は、出産内祝いののしは蝶結びの水引を使用するということです。蝶結びは何度も結びなおすことができる結び方で、出産は何度あってもよいことからこの結び方をして贈ります。二つ目の特徴は、生まれてきた赤ちゃんの名前で贈るということです。通常の内祝いでは、いただいた人の名前で贈り返すものですが、出産内祝いでは、赤ちゃんの名前で贈ります。出産内祝いで贈る品物は、気軽に使うことができて、好き嫌いが少ないものを選ぶことが一般的です。クッキーやどら焼きなどといった食料品、ソフトドリンクに日用品などが当てはまります。出産内祝いでは、赤ちゃんの体重や写真を用いたものを選ぶとよいでしょう。
© Copyright Perfect Gifts. All Rights Reserved.